![]() |
|
私たちラテンアメリカ研究会は、家族familiaのようなあたたかいクラブです。日々の活動では、ラテンアメリカの国の文化や言語を、クイズや映像視聴、プレゼン作りなどを通して楽しく学んでいます。ポルトガル語暗唱大会、スペイン語弁論大会という行事も主催しています。他にもハロウィンパーティーや、クリスマス会など、季節に合わせてたくさんのイベントがあります。ラテンアメリカが大好きになること間違いなし!
偉くなれ 世界のために 偉くなれ
私は見つめむ ラテンアメリカ研究会
2007年12月8日大作
希望のラテ研Familia〜勝利の道を歩む大文化人たれ〜
zoom、AE353、B301(通常部会はAE353、フォルクローレという伝統音楽の練習はB301で行っています。)
週2回(月木)
ラテンアメリカと日本、ラテンアメリカと創価大学の架け橋となれるよう、日々活動しています。さまざまな行事や研究活動を通して、多様な価値観を身につけ、社会に貢献できる人に成長できるよう、ラテ研部員一丸となって学び進んでいます。
6月後半〜7月前半: ポルトガル語暗唱大会
8月: 夏合宿
12月: スペイン語弁論大会
1月: 執行交代式
年間を通して新歓を行っています。興味のある方はラテ研InstagramやTwitter、メールまでご気軽にご連絡ください。また、入部はいつでも可能です。ラテンアメリカを一緒に楽しく学んでいける仲間を募集中です!