![]() |
|
こんにちは!
私たち創教研は、創価教育の源流である牧口常三郎から弟子の戸田城聖、そして、本学の創立者へと受け継がれた教育思想について日々学んでいます。部員は"牧口思想部門""教育池田部門"のいずれかに属していますが、部門・学年・学科を越えて、皆で仲良く学び合っています。本年は、牧口が創価教育学を世に発表した著作「創価教育学体系」の発刊より85年という節目の年を迎えます。ひとりひとりが“創価教育の体現者”としてそれぞれの場所で活躍し、創価教育100周年の2030年を荘厳する人材となれるよう、また創価大学に創価教育の精神を厳然と残していけるよう、力を合わせて活動してまいります!
一.桜梅桃李
一.従藍而青
一.創価教育の体現者たれ
2017年度 年間テーマ
「創価教育(きぼう)の道を拡げゆけ 我らが先駆の探究者たれ」
中央教育棟
木曜放課後:牧口思想部門会「創価教育学体系を学ぶ」
木曜日の牧口思想部門会では、「牧口教育学説に影響を与えた古典的学説研究」として、牧口先生の独創的な教育学説に影響を与えた先哲達の思想を学び、牧口教育学説の背景となる学説をみなで学びあっています!
4月 4・2新聞発行、新入生歓迎
6月 6・6牧口常三郎生誕記念展示
8月 合宿
10月 創大祭記念展示
11月 11・18記念行事、1年生企画
12月 執行交代
今年度は不定期で、「創大生向けプレゼン」として、部員以外の創大生を対象にしたプレゼンも予定しています!